【PR】
今回、楽天でアクセサリーをお試しさせていただきました。
多くある商品の中でも、あのブランドに似たもの、ランキング上位の人気のアクセサリーをチョイスしましたので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
シェルクローバーのネックレス
まずは、前からほんとに欲しかった、シェルクローバーのネックレス!
【PR】
|
ヴァンクリーフ&アーペルのシェルのネックレスは、多くのドラマでも取り上げられており、芸能人でもプライベートで愛用者が多く、前から気になっていたんです。
そんなシェルネックレスがお手頃価格!となれば、それは気になりますよね。
こちらは、2連シェルクローバーのラリエットネックレスで、スライドボールで調節自在。
長さはロングとショートがあり、ショートをチョイス。
繊細な細いチェーンで、40代の肌でも、繊細にきらきらします。
上品なモチーフなので、高級感もありますね。
ビーン モチーフ ペンダント
次に、ビーン(豆)のモチーフ ペンダント。
【PR】
|
こちらはティファニーのビーン デザイン ペンダントのモチーフにそっくりですね。
豆は、生命の源と意味も込められているそうで、そういったところもステキですね。
こちらは、本物のシルバー素材なので、柔らかく上品な光沢が上品ですね。
デザインはシンプルで、こちらもチェーンが細いので、40代でも、どんなスタイルにも馴染みやすいです。
スキンネックレス
次は、スキンペタルチェーンネックレス。
こちらは、楽天でも、レディースジュエリー・アクセサリー部門 、デイリーランキング 1位を獲得した人気アイテムです。
【PR】
|
ここ最近は、スキンネックレスが流行とのことで、ヴァンクリーフ、ティファニー、カルティエからも、チェーンネックレスが登場しており、人気となっています。
ヴァンクリーフ、ティファニー、カルティエは、いずれもちゃんとチェーンになっているタイプなのですが、
こちらは、ただのチェーンではなく、チェーンの1コマの中央を潰して面を作る、ペタルチェーンなので、本当に、繊細で、きらきら輝いて、女性らしい印象です。
お色の展開は、ピンクゴールド、ゴールド、シルバーで、こちらも悩んでシルバーをチョイス。
肌馴染みを考えたら、ピンクゴールドがいいとわかっているんだけど、やっぱり、無難にシルバー。
実物はきらきら感がすごくて、やっぱ、ピンクゴールドがよかったかなとも思いましたが、つけてみると意外となじみますね。
一粒スワロフスキーリング
そして、最後は指輪。
【PR】
|
こちらは、スワロフスキー社製のキュービックを一粒セットされたシンプルな指輪。
リングの表面がツルツルに磨かれたステンレス製の指輪なので、きらきらでアレルギーの心配もなし!
そして、こちら、当方も持っているティファニーのエルサ・ペレッティ スタッキング バンドリングに似ているんですね。
あと、カルティエのウェディングバンドリングにも似てますよね。
カラーは、ホワイトゴールド色(メッキ無し)、ゴールド色(IPメッキ)、ピンクゴールド色(IPメッキ)と3色あり、シルバーのティファニーを持っているので、違う色でもよかったのですが、
やはり、ここでも、結局シルバー。
早速、一緒に着けてみます。
どちらがティファニーかわかります?
結果は
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
左(太いほう)がティファニーのシルバーで、右(細いほう)がステンレス製
シルバーが経年でくすんでいるのもありますが、意外と、ステンレスの指輪のほうが本物っぽく見えません?
ダイヤとスワロフスキーの違いもほぼ見分けがつきません。
これは、想像以上にいいものでしたね。
さっきのスキンネックレスもそう思ったんですけど、やっぱり、ステンレスだからか、きらきら感がすごいですよね。
ステンレスだから、くすむ心配もないし、アレルギーの心配もなし。(基本、アレルギーはないんですけど、冬場になると、シルバーでは少し指があれてしまいます。そのときは、1週間くらいお休みすると、落ち着きます。)
いままで、予算的に、シルバーのアクセサリーが多かったんですが(プラチナは高いし、ゴールド系は好みではない)、ここで、ひとつ思ったのが、ステンレス製のアクセサリーが、意外にもいいってこと。
では、ステンレスとシルバーのどっちがいいかチェックしてみましょう。
ステンレス vs. シルバーの指輪、どっちがいい?
選ぶポイントは 「見た目」「耐久性」「お手入れのしやすさ」「金属アレルギーの有無」 などです。
1. ステンレスの指輪の特徴
✅ サビや変色に強い → 汗や水に強く、日常使いに最適
✅ 傷がつきにくい → 硬度が高く、傷がつきにくい
✅ アレルギー対応 → 金属アレルギーが出にくい(※完全ではない)
✅ 価格が安め → シルバーより手頃なものが多い
✅ 重さがやや軽め → 長時間つけても負担になりにくい
❌ 加工やデザインの種類が少なめ → シルバーほど細かい彫刻や加工が難しい
❌ 高級感はやや劣る → シルバーやゴールドと比べるとややチープに見えることも
→ ステンレスは「気軽に普段使いしたい」「アレルギーが心配」「変色がイヤ」という人におすすめ!
2. シルバーの指輪の特徴
✅ 高級感がある → 独特の上品な輝きでファッション性が高い
✅ 加工がしやすい → 繊細なデザインや彫刻が可能
✅ 経年変化を楽しめる → 使い込むと味が出てヴィンテージ感が増す
✅ サイズ直しが可能 → 大きさを変更しやすい
❌ 変色しやすい → 空気や汗で黒ずみやすい(お手入れが必要)
❌ 柔らかく傷つきやすい → 硬いものにぶつけると傷がつく
❌ 金属アレルギーが出やすい → 体質によっては反応することも
→ シルバーは「高級感を重視したい」「デザインにこだわりたい」「経年変化を楽しみたい」という人におすすめ!
結論:どっちがいい?
✔ 普段使い・メンテナンス不要 → ステンレス
✔ デザイン・高級感重視 → シルバー
✔ アレルギーが心配 → ステンレス(ただし完全ではない)
✔ 長く愛用し、味を楽しみたい → シルバー
✨ 実用性ならステンレス、ファッション性ならシルバー!
となりました。
ステンレスは、シルバーに比べて、高級感が劣るとありましたが、
個人的に、40代の肌には、くすんだシルバーよりもステンレスのほうがきれいに肌に映えたように感じました。
また、スキンネックレスで特に感じたのですが、とっても軽いです。
付けている感がなくて、これは、肩こりも気になる40代には意外といいかもしれませんね。
あと、お手入れがいらないのも、忙しい40代にぴったり!
ぜひ、いろいろとチェックしてみてくださいね。