【PR】このブログには、PR案件を含みます。
更年期と言われました
少しデリケートなお話なのですが、最近、更年期に入ったようです。
生理が1か月に2回来ることが続いたので、何か悪い病気かと思い、病院に行ったところ、更年期障害の症状の1つと言われました。
普通、更年期に入ると、生理がなくなってくるものなのですが、当方の場合、逆に、回数が増えるようです。
まだ、更年期特有の自覚症状はないのですが、病院で血液検査した結果、確かに、更年期に入ったとのことでした。
しんどい症状もないので、投薬などの治療もなく、経過をみていくこととなりました。
ただ、食事に気を付けるなどの対処を行うことはいいことと言われました。
そこで、何がいいか調べてみました。
更年期と言えば大豆
まず、更年期といえば、大豆がいいといわれていますよね。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと構造が似ているため、いいといわれています。
豆腐や納豆の食べる回数を増やし、プラスアルファできなこを取り入れることにしました。
ナッツ
そして、ナッツにも、更年期症状を緩和する効果が期待できる成分が含まれているとのことで、ナッツも試してみることに。
今回お試しに購入することができたのが楽天1位にもなったこちら。
【PR】
|
購入品がこちら。
内容は、
ジャイアントコーン、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカダミアナッツ
の5種類。
ナッツといえば、塩味のイメージなんですけど、こちら、黒胡椒が効いていて、大人の味ですね。
また、黒胡椒の分、塩分が抑えられているような気がします。
おいしいので、ついつい食べ過ぎちゃいますが、ナッツは、脂質やカロリーが多いので、気を付けたいですね。
ルイボスティー
また、お茶は、ルイボスティーがいいといわれています。
ルイボスティーには、女性ホルモンの分泌を促進し、ホルモンバランスを整える効果があるそうです。
ルイボスティーは、ノンカフェインで、また、カルシウム、鉄、亜鉛などのミネラルも豊富に含まれているので、妊娠中にもよく飲んでいました。
最近は、飲んでいなかったのですが、久々に購入して飲んでみることに。
もう定番中の定番のルイボスティーですよね。
|
購入品がこちら。
ピラティス
続いて、運動も重要と言っていたので、更年期症状の緩和に効果があるといわれているピラティスやヨガもチェック。
近くのヨガ教室は定員いっぱいだったので、ピラティスをすることに。
教室に行く際に、ヨガマットが必要ということで、とりあえず、楽天でチェックしたけど、
楽天1位
|
プチプラ!
|
ダイソーのも悪くなさそうなので、ダイソーで購入。
湯たんぽ
そして、更年期になると、女性ホルモンや自律神経の働きが低下するため、冷えの原因になりやすいとのことで、ゆたんぽもチェック。
今回、お試しできたのが、こちら。
【PR】
|
購入品がこちら。
ゆたんぽって、お湯入れる作業が面倒だなーと思っていたのですが、これは、充電式というじゃないですか!
充電カイロも持っていますが、やはり、保温時間が少なくて、頼りなかったんです。
これは、保温8時間ということで試してみることに。
早速、充電。
充電カイロは、USB式の充電なので、このタイプはちょっとびっくり。
そして、充電15分で完了だけど、これスイッチがないんですね。
充電したら、すぐ使わなきゃいけないんですね。
というか、使う前に充電しなきゃなんですね。
電源スイッチがあれば完璧でしたね。
更年期ということで、いろいろお試ししましたけど、症状が出ないように気を付けたいですね。